Posted on Category:平凡社員の愚痴

在庫管理システムって自作が出来るんだって知った

在庫管理システムを自作する選択肢

在庫管理システムを導入してくれるっていう話もあったけど、そもそも自作も出来るんだって知った。

コストとかを考えると、自作できるなら自作したほうが良さそうな気がする。
Excelで自作してるひとのブログとか確認してみると、簡単なやつなら自分でもできそうだったから、ここにポイントを備忘録として書き留めておく。

在庫管理システムをExcelで自作するときのポイント

まず使いやすそうなテンプレートを探してダウンロードするのが早そう。
それに、自分が必要な項目をいれていく。

最低限以下の内容があればいいかな。

  1. データの設計と整理
    最初に、在庫管理システムに必要なデータを整理するようにする。これに含まれるのは、商品名、商品コード、在庫数、入庫日、出庫日など。これらのデータを表形式でExcelに入力、Excelのテーブル機能を使ってデータを整理し、列見出しを付ける。
  2. データ入力フォームの作成:
    データを入力するためのフォームが必須。Excelのデータ入力フォーム機能を使用すると、入力フィールドを簡単に作成できて便利。フォームには、商品名、商品コード、入庫数、出庫数などのフィールドを含めるとデータの入力が簡略化され、エラーが減る。
    自作のシステムでエラーが出ると修正に時間がすごいかかるから気をつけること!
  3. 在庫数の計算:
    在庫数を管理するために、入庫数と出庫数を考慮して在庫数を計算する必要がある。Excelの数式機能を使用すれば、在庫数を自動的に計算するセルを作成できるから便利!
    (例:在庫数 = 入庫数 – 出庫数という数式を使用)
  4. 在庫数の監視:
    在庫数が一定の値以下になった場合に警告する機能も必要。
    条件付き書式を使用して、在庫数が一定の値以下になったときにセルの背景色を変更するなどのアクションを設定しておけば、在庫切れを事前に防ぐことができる。
  5. 入庫と出庫の記録:
    入庫と出庫の記録を管理するためのシートを作成。
    このシートに含まれるのは、入庫日、出庫日、商品名、商品コード、数量などの情報。
    これらのデータを入力するフォームを作成し、データを整理して表示すればOK。
  6. データの検索とフィルタリング:
    商品名や商品コードに基づいてデータを検索およびフィルタリングできる機能を実装。
    Excelのフィルタリング機能を使用して、特定の商品の在庫数や入庫履歴などを表示できるようにする。
    VLOOKUPやINDEX MATCHなどの関数を使用すれば、特定の商品の情報を検索する機能も追加が出来る。
  7. レポートの作成:
    報告がすぐできるように、在庫状況や入庫/出庫の履歴など、重要な情報をレポートとして表示できる機能も必要。
    Excelのピボットテーブル機能を使用して、データを集計し、グラフやチャートを作成。
  8. 自動化とシステムの改善:
    マクロやVBA(Visual Basic for Applications)を使用して、在庫管理プロセスを自動化する機能を追加できる。
    でもマクロはExcelに不慣れな自分には難しそう。

結論:
在庫管理システムの自作は、やることが多い!

今回、在庫管理システムを自作するために参考にしたのはここのブログ↓

【メリットもデメリットも】Excelで在庫管理システムを自作して使う方法をご紹介

自作するメリットやデメリットも書いてあるし、使う関数の説明なんかもしれてくれているから、
Excelにあまり詳しくない私でも作れそうな気分になってくる。

ただ、通常の業務もあるから1回無料の在庫管理システムを試してみて、
時間とコストを考えてから自作はあくまで手段のひとつとしてとっておくといいかなとも思った。

業務は便利に効率よくしないとね!